top of page

吉野ヶ里遺跡 九州旅行 Part.1

更新日:2022年1月24日


①関空発で朝10:30にすでに吉野ケ里遺跡に到着

JR環状線に乗っている時に「九州に行きたいな」となんとなく思っていたら、気になる吊り広告が目に入りました。

「JR西日本どこでもきっぷ」は、22000円で3日間、新幹線と特急が乗り放題というお得な切符です。家に帰って、興味がある福岡・長崎・佐賀の観光スポットの位置を確認。うぅーん、行きたいところを全部電車で回るのは、かなり無理があるかも。

Peachの関空~福岡空港の往復チケット+レンタカー3日間の代金を調べてみると、どこでもきっぷと同じくらいの代金であることがわかりました。それに高速代とガス代がかかりますが、時間の節約とフットワークの軽さを考え、飛行機+レンタカーで行くことに。

遺跡ファンとして絶対に行きたいのは、佐賀県の吉野ケ里遺跡(弥生時代)と、長崎の世界遺産・軍艦島。関空から朝一番の便に乗り、福岡空港でレンタカーに乗り換え、高速を走ります。10:30am頃に吉野ケ里遺跡に到着。たった40分ほどのドライブ。

福岡の海の中道海岸
飛行機から見える海の中道海岸

②弥生時代のロマン、吉野ヶ里歴史公園を探検

「吉野ヶ里」の読み方は「よしのがり」です。

縄文・弥生時代には強く人を惹きつけるロマンがあります。なぜでしょうね?弥生時代は3000年ぐらい前頃に始まったそうです。1300年以上もの年月が弥生時代として割り振られているのに対し、次の古墳時代は400年弱です。


邪馬台国が九州にあったのか近畿にあったのかは、まだ謎とされています。卑弥呼と呼ばれる女王が居たのかどうかも、いまだ不明です。この吉野ケ里遺跡は、日本の弥生時代の遺跡としては最大級だそう。

吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里歴史公園入口

歴史公園のパーキングが凄く混んでいたので、「こんなに人気があるのか!さすが弥生時代!」と思いましたが、勘違いでした。パーキングで何やらマーケットが行われています。正面玄関に行くと、ほとんど誰も居ません。これは、ゆっくりじっくり遺跡探検ができそうです。


入口の左側には、広いレストランと売店があります。後ほど、ここで数量限定ランチをいただきます。

吉野ヶ里歴史公園ランタン
ランタンフェスティバル開催中

入口で頂戴したマップを見ても、あまりの広さにどこから行けばいいのかよくわかりません。長時間歩くのが辛い方は、巡回している園内バスに乗ることができます。とりあえず、私と連れ(日本の歴史マニア外国人)は開催中だったランタンフェスティバルの会場である、南内郭という広場のある集落に行くことに。

残念ながら、夜までこの公園に居ることはできないので、ランタンに灯りがともされるところは観ることができません。ボランティアや村人の恰好をした方たちが、準備をされていました。


この公園に入ってすぐ思ったのは、背の高い建物が多いこと。弥生時代って、現代の3階・4階建てにも相当するような建物が沢山あったの!?それに、集落が何重にも塀とおほりで囲まれていて、常に敵の襲来に備えていたことが分かります。

吉野ヶ里歴史公園
物見やぐらからの景色

太い支柱で作られた物見やぐらがいくつもあります。登ってみると、どれだけ高くて周りが見渡せるかわかります。弥生時代の人々も、このような風景を見ていたのでしょうね。

吉野ヶ里遺跡公園フォトギャラリー1


閲覧数:100回

Comments


bottom of page