今回、インターナショナルなベビーシャワーパーティーのホストをする機会がありました。これから開催しようと思っている方の参考になれば嬉しいです!長いけど、全部読んでね。
目次:
当日の様子のみを読みたい方は下のリンクからどうぞ。
はじめに
海外ドラマや映画のシーンでたまにみかけるベビーシャワーパーティー、日本でも認知度が上がってきています。日本では赤ちゃんが産まれてから、出産のお祝いをするのが一般的でした。世界的に見てみると、出産の少し前にお祝いパーティーをする国も珍しくありません。その起源は古く、古代エジプトやローマ時代でもベビーシャワーパーティーは行われていたそうです。
産んだ後にパーティーをするのと、産む少し前(1~2ヵ月前)にパーティーをするのと、どちらの方が体力的に楽?とアンケートを取ったら、どちらに軍配が上がるのでしょうか?今回、私が主催したベビーシャワーの主役の妊婦さんは、「産む前にパーティーする方が、絶対楽。」と言っていました。男の私も、たぶんそうじゃないかなと思っていました。ベビーシャワーでは赤ちゃんが必要とするアイテムを、参加者がプレゼントするのが一般的です。産まれてすぐに必要な赤ちゃんグッズは、出産の前に贈っておきたいですよね。
私自身、アメリカに住んでいた時でも、ベビーシャワーパーティーに呼ばれることはありませんでした。アメリカでは風潮として、妊婦と女友達が中心となって行うもので、あえて男友達を呼ぶ雰囲気ではないようです。家族ぐるみのお付き合いがあるなら、友人夫婦とその子供を招待することは普通みたいです。まあ、私のような独身男を招待する理由はあまりありませんよね。
ベビーシャワーパーティー開催のいきさつ
私には無縁かと思われたベビーシャワーパーティーですが、突如、参加する機会がやってきました。なんと、近所に住んでいる友達夫婦に第一子ができたのです。二人が結婚する以前から友達でした。友達の中では比較的若く、この二人以外で子供ができそうなカップルは私の交友範囲には居ませんでした。
妊婦の、ねねちゃん(仮名)とは職場で知り合った、妹のような存在です。
「子供絶対ほしい」と、彼女の口から大分前に聞いた記憶があります。でも、結婚して暫く経っても妊娠の報告はなく、諦めたのかな?でも、そんなこと聞けないな、と思っていたのです。ですので、妊娠してもう安定期だと聞いた時は、物凄く嬉しかったです。報告してくれた時にすぐ、「ベビーシャワーパーティーしよう」とねねちゃんに言ったような気がします。旦那も職場の知っている人だし、自分がパーティー主催者に一番相応しいと、図々しくも勝手に決定したのでした。
ベビーシャワーパーティーに参加したことがないのに、いきなり主催することになった私。ねねちゃん夫婦にとっても、一生に一回あるかないかのパーティーです。素敵なものにしなければ!
ベビーシャワーパーティープラニング開始
通常のパーティーとプラニングの手順はあまり変わりません。お題が明白なので、ある意味プラニングが楽だと言えます。私はパーティーやイベントの企画・開催に慣れているので、ささっと企画書を作り必要な物を書き出します。この記事を読んでおられる方は、あくまで参考として読んでください。基本的には主催者が出来る範囲で、可能な限り凝ったパーティーにしてあげるのが良いでしょう。
・日時を決める
開催日時は妊婦さんに決めてもらいましょう。今回は出産予定日の1.5ヶ月前ぐらいの週末に行いました。ベビーシャワーパーティーは日中の明るい時間、ランチやおやつタイムに行われることが多いです。まあ、妊婦さんのイベントですので当然ですね。
可能であればランチタイム・デザートタイムの二部制にすると、妊婦と主催者共に色々余裕ができます。私は正午12時からランチタイム、13:30からデザートタイムの二部制にしました。
二部制にして本当に良かったと思います。もし、全ての参加者が同時にお越しになっていたら、主催者の私がバタついている感じが出てしまったかもしれません。
・会場を決める
日時が決まったら、開催場所を決めます。主役が来やすい場所にするのが一番です。
セレブの方は、ホテルやレストランなどの貸切りパーティールームでもいいですね。最近ではベイビーシャワーパーティー専用のパーティープランを提供している所があります。もちろん、食べ物・ダイパーケーキ・バルーン装飾(フォトブース)等、様々なオプションが選択できるようです。ですが、参加者が会費を支払うことになり、時間的な制限があります。裕福な人々は利用を考えても良いでしょう。
私は一般ピープルなので、パーティー会場は自分の事務所の一択です。まあ、部屋の中の物を隅に寄せれば、それなりのスペースは確保できます。一番の利点は、妊婦のお宅から徒歩数分ということです。自分の場所なため、準備や後片付けもゆっくりできます。
アメリカでは妊婦の本人宅で開催し、主催者も妊婦本人ということもよくあるようです。アメリカの住宅は広い所が多いし、パーティーケータリングなどのサービスもふんだんにあるので、そうする人が多いのも頷けます。日本では準備や片付けを考えると、妊婦の自宅は避けた方が良い気がします。大型の集合住宅なら、格安または無料で借りれる共有スペースがあったりします。いくら妊婦が手伝うと言っても、何もさせてはいけません!!旦那さんは多少使っても大丈夫です(笑
・参加者リストを作り、招待状を送る
会場が決まったら、妊婦さんにゲスト数の上限を伝えましょう。会場のスペースの都合上、今回は上限20名と伝えました。付き合いの広い方は、ベビーシャワーパーティーを複数回行っても全く不思議ではないですね。プライベートの友達のみ、仕事関係の知り合いのみ、親族のみなどで十分な人数が集まることもありますし。
上限人数をもとに、妊婦さんにゲストリストを作ってもらいます。ねねちゃんは、ベビーシャワーパーティーは一回でいいと言って、確実に出席できそうな人を20人選んでくれました。ご両親、友達、仕事関係の方などです。
全員のメールアドレスをもらい、招待メールを送信します。出席予定の共通の友達の中に、デジタルフライヤーを作るのが得意な方が居たので、メールに添付する可愛いフライヤーを作ってもらいました。招待状メールは余裕を持って、パーティー開催一ヵ月前ぐらいに送信しましょう。
参考までに、私が書いた招待メールをシェアしますので、ご自由にコピペしてご使用下さい。
・主役にギフトの希望リストを作ってもらう
海外の風習であるベビーシャワーパーティーでは、参加者が赤ちゃんグッズをギフトに持ってくるのが普通です。日本などアジア圏では、結婚や出産のお祝いは現金ですることが多いです。ベイビーシャワーパーティーで参加者が何をプレゼントするかは、基本的には参加者の自由。出産後に改めてお祝いを包もうと思っている方は、ベビー服などささやかなギフトで良いと思います。仕事仲間などは、連名で一つの大き目のギフトを送るのも良いですね。
今回はアマゾンのサービス、「らくらくベビーリスト」というのを作成していただきました。いざ、ギフトを買うとなると何を買えばいいか悩みます。そんな時、欲しい物のリストがあればとても助かりますよね。ギフトの中身が重複することも回避できます。誰かがギフトを購入したら、そのアイテムは希望リストから除外されるシステムです。
※らくらくベビーリストからギフトを購入する際は、商品の発送先にご注意下さい。必ず自分の住所に変更し、自分で受け取ったものをパーティーに持っていきましょう。大きなものはパーティー会場に直送するか、日時指定で妊婦のお宅に送るか、どちらか事前相談しましょう。
ベビーシャワーパーティー前に手配すること
・会場に必要な物リスト作成
私が優先順位が高いと思う順に書き出します。1番と2番さえあれば、ベイビーシャワーパーティーは成立します。リストの3番以降の準備を主催者一人でするのは荷が重いので、他の参加者に協力してもらったり、有料サービスを使うのが良いです。
1. 参加者から赤ちゃんへのギフト
赤ちゃんへのギフトを渡すパーティーですので、リストの1番にしました。参加者が持ち寄った(郵送して来た)ギフトをまとめて置いておける、テーブルを会場に用意しましょう。パーティー中にギフトを妊婦さんに開けてもらうのが、定番の流れです。この辺はバースデーパーティーと同じです。
2. ケーキ・その他お菓子・飲み物
みんなで集まるパーティーには、美味しいお菓子が重要ですよね。今回は生ケーキはシャノンズベーカリー(参加者の一人)が作ってくれると申し出てくれました。他の参加者には招待メールに「デザートタイムからご参加の方は、個包装の保存がきくお菓子の持ち寄りをお願いいたします。」とご案内しておきます。そうすれば、生菓子を余らせ無駄にすることもありません。保存のきくお菓子はパーティー終了後にまとめて妊婦さんに持って帰ってもらえます。(結果、後日に小さなお菓子パーティーを数回することができたそうです。)
飲み物はアルコール類は基本無し。ティー類、コーヒー、ソフトドリンク等でOK。
3. おむつケーキ
おむつ、、、ケーキ?ってなんだ?おむつで出来たケーキ?食べ物??
私も知らなかったのですが、ベイビーシャワーパーティーでは、おむつを使って作った偽ケーキを飾ります。もちろん、後々おむつとして使えるように、あまり触らずに丸いケーキのようにまとめます。オッサンの私には荷が重いので、生ケーキを作ってくれるシャノンさんにこれも丸投げしました。
4. バルーン装飾
「ベビーシャワーパーティー」とgoogle検索すると、バルーンで飾られた素敵な会場の写真が沢山でてきます。見た目のゴージャスさを考えると、バルーンは使いたい!ラッキーにも、以前フォトグラファーの仕事を依頼された時に、バルーン装飾のプロとコネクションができていたのです。ツインズバルーンさん、女性二人で運営されていて、二人のインスタでも可愛い装飾の写真が見れます。妊婦さんの写真撮影をする部屋をバルーンでいっぱいにしたいので、色のテーマだけ伝えて、後は丸投げします。設営には当日の午前中に来ていただくことにしました。
バルーン装飾はあくまでオプションです。予算と相談して、見合った量を用意すればいいです。街の風船屋で浮くタイプの物を購入しても良いですね。
ネットでイベント用バルーン数百個のセットなどが売られています。ただ、素人がバルーンを膨らまして、括って、まとめて、壁や天井に付けてという作業をすると、とんでもない時間と労力がかかります。素直に膨らんだ物を買ってくるか、業者に頼むのが吉です。
5. 花束の装飾
バルーン装飾と合わせて、花束の飾りがあるとゴージャス感はさらにアップ。Masako's Flower Designさんにいつも通りお花の装飾をお願いしました。Masakoさんとツインズバルーンさんは、一緒にお仕事を依頼することができ、連携もばっちりです。
前日の夜にMasakoさんはお花の搬入をされました。バルーンと同じく、お花も丸投げです。素人の私が何か指示を出すよりも、プロのみなさんにお任せしたほうが可愛くなるでしょう。
6. フォトグラファー
ベビーシャワーパーティーは結婚式に次ぐ記念イベント。素敵な写真を思い出に撮っておきたいですよね。最近のスマホのカメラは高性能ですので、参加者各々が自由に撮影すれば良いです。が、デジタル一眼レフカメラでの撮影の方がもちろんクオリティーは高くなります。格安でフォトグラファーを引き受けてくれる人材のコネがあるなら、ぜひお願いしましょう。
今回のパーティーのフォトグラファーは私です。主催者自らがカメラマンをする無茶ぶりですが、なんとかなるでしょう。
7. 昼食(ランチもプログラムに入れる場合)
パーティーを昼食・デザートタイムの2部制に分けるなら、当然昼食の準備が必要になります。余計に手間じゃないの?と思うかもしれませんが、私はこの方が楽ですね。ランチから来られた方に色々お手伝いをしてもらえるからです。ランチタイムから来られる方何人かに、「お菓子ではなくお惣菜を持ってきてください。」とお願いしておけば、主催者が沢山食事を用意しなくて済みます。
私が当日の午前中に作ったのは、お米4合分の混ぜ寿司(エビ・枝豆・アボカド)と、大きなグリーンサラダだけです。あと、パーティー開始30分後ぐらいに届くように、ピザのデリバリーを注文しておきました。
妊婦も2部制の方が楽だと思います。一気に数十人のゲストとご挨拶したり、写真撮影をするのは体力的に疲れます。2部制だと、ゆっくり落ち着いたペースになります。
8. パーティーゲーム・パフォーマーなどの余興
あくまでオプションです。私は何も用意しませんでした。出席者の属性(友達・職場の人・親族)や年齢層があまりにバラバラだったため、ゲームをしても盛り上げるのが難しかったと思います。
お子様も沢山来るパーティーになるなら、ピエロなどのパフォーマーを雇ってもいいかも。
9.参加者へのサンキューカード・小さなギフト
これもオプションです。が、主役の妊婦は用意したほうが良いです。
今回の主役ねねちゃんは、参加者全員に手書きのメッセージカード入りのプチギフトを用意していましたね。
へ続く。
Comments